こんにちは、りぜろうです。
ラウンジのおかげで約5時間の乗継時間も無事過ごせました。
ラウンジとプライオリティパスについてはこちら
↓
バリにりぜろうを連れて行ってくれるMH715便。
9:00クアラルンプール発→12:05バリデンパサール空港着なので、約3時間のフライトです。
クアラルンプール空港での搭乗注意点
なぜか搭乗口らしき場所の奥にさらに待合スペースが・・・
後になって理由がわかりました。
そろそろ搭乗手続き始まるかな。
クアラルンプール国際空港では搭乗前にも手荷物検査がある!?
あれ・・・この行列、搭乗手続きだと思って先頭をのぞいてみたら、手荷物検査をやってます・・・(。´・ω・)?
しかも、けっこうガッツリ。
そういえば、到着直後に記念入国したさい、再度出国手続きしたときにももちろん手荷物検査あったんですが、その時思ったんですよね・・・めっちゃ適当(笑)って。
このとき↓
係員はX線モニターほとんど見てないし、赤ランプが光ってブザーなってもOKとかいって通過させてるの・・・(笑)
こんな適当じゃMH715便に悪いやつがいたらハイジャックされちゃうよ(>_<)
ていうくらい適当。
あれは形式的なもんなのかな・・・。
搭乗直前に、再度手荷物検査がございました、こっちが本番か・・・。
さっき疑問に思ったガラスの向こうの待合室は、手荷物検査を終えた人が搭乗手続きまでの時間をすごすスペースだったみたい。
手荷物検査①→出国審査→空港待機→手荷物検査②→搭乗待合スペース→搭乗手続きの流れになるので、手荷物検査が2回あります。
クアラルンプール空港で搭乗時、問題は飲物の持ち込み。
りぜろうは、いつも出国手続き終えた後、500mlとかの水を一本買って機内にもちこむんですが、クアラルンプール空港では出国エリアの売店で飲物買っといても、搭乗直前の手荷物検査で没収されちゃうので注意が必要。
ペットボトルとかの飲物は原則持ち込みできません。
ただ、原則と書いたのは例外があって、購入したお店で封をしてもらったものは持ち込みできるみたいです。
※20円くらいの手数料が必要みたいですが。
詳しくはこちらで↓
これ、飲物いつでもオーダーできるFSCならいいけど、飲物有料のLCC利用で中距離フライトとかだとちょっとキツイなぁ・・・(。´・ω・)
みんなどうしてるんだろ・・・?
バリへ。MH715便搭乗
この便も隣いないよ(*'▽')
今回、ついてるなぁ。
一応、食事も。
ブランチかな。軽めです。
デンパサール空港に到着。
小さめのなんかかわいい空港。
いよいよバリっす(*^^)v
つづく。