こんにちは、りぜろうです。
紅葉でも観に行くか。
朝思い付いて紅葉を見に来てみたものの・・・。
あいにくの雨(笑)
山の方は霞んでる・・・大丈夫かねこれ(^_^;)
ドライブがてらにと、朝ふと思いたって神奈川あたりでどこかないか調べてみました。
神奈川の紅葉名所を4か所ピックアップ
いろいろあるけどこの辺が有名みたい
大山寺の紅葉
見頃:11月中旬~11月下旬
営業時間:9:00~16:30
11月16日~24日の期間中は20:00までライトアップ
場所:神奈川県伊勢原市大山724
箱根美術館
見頃:11月上旬~11月中旬
営業時間:9:30~16:30
場所:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
横浜の三溪園
見頃:11月中旬~12月中旬
営業時間:9:00~17:00
場所:神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
鎌倉 長谷寺
見頃:11月中旬~12月下旬
営業時間:(10月~2月)8:00~16:30
場所:神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
大山寺・・・ライトアップしたところを観てみたいけど、まだ朝だしね。
三渓園・・・ドライブがてら車でいくので少し郊外の方がいいかな。
長谷寺・・・日曜日に車で鎌倉は・・・無理。
ということで、箱根だな(。-`ω-)
箱根強羅公園
箱根美術館を選んだもう一つの理由がここ。
箱根美術館のすぐ隣にある強羅公園、ここも紅葉の名所になってるみたい。
入館料は550円です。
園内Map
公園自体が斜面にあるので登りながら見学します。
天界にいるのかっていうくらいの霧で景色が見えない。
晴れてたら景色がいいのかね?
それすらわからないけど・・・。
噴水もあるけど・・・雨だし、霧だし(笑)
ここまで何も見えないと霧の向こうの景色が気になるなぁ。
園内にはおしゃれなカフェもあります。
りぜろうが選んだ”雨の強羅公園紅葉ベストショット”
雨が滴ってる感じがいいな。
箱根美術館
強羅公園と箱根美術館の位置はこんな感じ。
道路一本はさんだだけなので、どちらか観に行くんならセットで。
こちらは入館料900円
モミジの本数は200本以上あるんだとか
緑の中に一本だけ紅葉。
うしろの木が霞んでて、それっぽい写真に見えてくる不思議(笑)
紅葉と屋根の青を対比させてみた。
りぜろうが選んだ”雨の箱根美術館紅葉ベストショット”
苔と竹と紅葉。
”和”だな(。-`ω-)
もちろん”箱根美術館”なので美術館あります。
天気も悪くてパキッとした写真にはならなかったけど、それはそれで逆に楽しめたかな。
雨の中の紅葉もけっこういいもんでした。
ただ・・・ちょっとタイミング遅かったかなぁ(;´・ω・)
もうけっこう落葉してました。
箱根は山だから少しタイミングがはやいのか?
あと一週間早く来とけばよかったかも。
山路でおそば
せっかく箱根に来たので、強羅公園正面にあるお店でそばを。
新そば・・・いいね。
とろろそば。
二枚で(笑)
箱根で新そばをとろろそばでいただくなんて贅沢だな(笑)
・・・と思ってたら親子丼で有名なお店だったとか(笑)
台湾編もつづきます。
つづく。