こんにちは、りぜろうです。
前回の記事はこちら。
↓
鳴くよ(794)うぐいす奉恩寺
昌徳宮&昌慶宮はちょっと消化不良気味・・・だったけど(^_^;)
次はお寺へGO。
この奉恩寺、建立されたのは794年。
まさに”鳴くようぐいす奉恩寺”
平安京と同級生らしい。
大雄殿(テウンジョン)
あれが本殿?
建物横の扉から入れるみたい・・・。
中から声が聞こえる、読経中みたいだな(; ・`д・´)
入ってみちゃう!?( ̄∇ ̄+)
・・・いや、迷惑かけるわけにもいかないのでここはご遠慮しときます。
弥勒大仏ミルッテブル
高さ23メートルだそうです。
後ろに並んでるちっちゃい仏様は名前が彫られてました。
信者の方の寄進ですかね?
ん?ここ上にあがれるの?
と思ったら、お祈りする方が靴を脱いで上がるみたい。
熱心な信者さんなのかな・・・?
寒い中、タイルの上を靴を脱いであがってお祈りしてます。
寒い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
五つ星ホテルの思い出
それにしても、奉恩寺の目の前のあの建物見覚えが・・・(・・?
インターコンチネンタル ソウル COEX
前回、ソウルに来た時に利用したホテルだった・・・。
五つ星だったのね(^_^;)
パスポート見たら、前回のソウルは2009年。
あの頃、会社の業績がちょっとよくて、ご褒美旅行だったんだよな、確か。
最大瞬間風速みたいなもので、そのあとは・・・だったけど(^_^;)
こんないいホテル泊まってたのか(笑)
わが社のプチバブルな思い出・・・(´Д`)遠い目。
奉恩寺案内
地下鉄9号線奉恩寺駅から徒歩2分なので交通の便はよし。
江南エリアにあります。川の向こう。
江南のあたりは、高層ビルとかオシャレファッションエリアがあってショッピング女子に人気のエリアらしいです。
ただ・・・江南って後発エリアだから、明洞とかソウル中心部からだと車で30分くらいかかるんですよね。
気になってたけど結局行かなかった江南エリアで気になるピョルマダン図書館
ピョルマダン図書館。
フォトジェニックだぜ。
今回のソウル旅行はホント映え感ゼロ。
ここ行っとけばなぁ・・・映えたかも(´Д`)
つづく。